千葉県千葉市にて、4棟・約3,600㎡の団地敷地内の年間管理(草刈り)作業を行いました!🌿
集合住宅やマンションの草刈り管理は、居住者の方々の安全と快適さを守るためにも欠かせない大切な仕事です。
【作業情報】
場所:千葉県千葉市
作業内容:年間管理(草刈り・ツタ除去)
作業面積:約3,600㎡(4棟分)
作業期間:2日間
使用機材:刈払機(手刈り中心)
【作業ポイント】
今回の現場では、雨天と低気圧の影響で地面がぬかるみ、滑りやすい斜面の作業が続きました。💦
ハンマーモアは雨で停止するため、全て手刈りで対応!安全靴ではなく足袋を着用し、滑り防止対策を徹底しました。
また、フェンスに絡みついたツタも丁寧に除去。見た目だけでなく、今後のメンテナンス性も考慮した仕上がりを意識しました。
【苦労した点】
①刈った草の処理は近隣の清掃センターで受け入れ不可だったため、なんと50km離れた君津市まで高速道路を使って運搬。
②作業中は駐車場の入れ替えをお願いする必要があり、クライエント様との連携のもと、限られた2日間で完了させました。
雨の中での作業となり体力的にも厳しかったですが、チーム全員で安全第一に進めました。
【豆知識】
団地や集合住宅の草刈りでは、定期的なメンテナンスが重要です。
・雑草が伸びすぎると害虫が発生しやすい
・外観が荒れると防犯面でもマイナス
・排水溝やフェンスへのツタの侵入で設備トラブルの原因になる
こうしたトラブルを防ぐためにも、年2〜3回の定期草刈りが理想的です✨
【まとめ】
千葉市内はもちろん、千葉県全域での団地や集合住宅の年間管理は「草刈り119番」にお任せください!
今回も「いつも丁寧にありがとうございます」と感謝の言葉をいただき、やりがいある現場でした♪